gTOMO合同会社は、DELLテクノロジーズが提供している『デル ITエキスパート プログラム』に2023年2月に参加しました。
このプログラムに参加することにより、弊社クライアント様に対し、デル製品の適切な購入方法をコンサルティングすることができるようになりました。
なお、弊社は販売パートナーではありません。今回の『デル ITエキスパート プログラム』に参加することにより、デル製品の再販売をするわけではありません。
デルITエキスパートプログラムは、無償で参加いただける、中小企業を顧客に持つITコンサルタント(個人事業主含む) およびITサービス・プロバイダー向けのプログラムです。参加登録されたメンバーの方は、中小企業の顧客へ提供するサービスに、付加価値をつけていただくことができます。
デル ITエキスパート プログラム とは
中小企業を顧客に持つITコンサルタント(個人事業主含む) およびITサービス・プロバイダー向けのプログラムです。参加登録されたメンバーの方は、中小企業の顧客へ提供するサービスに、付加価値をつけていただくことができます。
本プログラムに参加いただくメンバーには、専任のアカウント・マネージャーがアサインされ、顧客企業への特別値引きをはじめ、各種情報提供、トレーニング、顧客企業のデル製品の購入額に応じた報奨など、様々な特典を提供いたします。本プログラムのメンバーになることで、生産性が向上し、より良いサービスを提供できるようになります。
DELLテクノロジーズのホームページより
プログラム参加により得られるモノ
※2023年3月時点
弊社専任の担当者
gTOMO合同会社は、クライアント様からのパーソナルコンピュータや周辺機器の購入検討の相談を受ける機会があります。これまでは、ネットの情報と量販店の情報をもとに、参考情報や選定のコツをお伝えしてきました。弊社には、デルテクノロジーズの専任担当者がアサインされました。専任担当者からは、弊社クライアント様に役立つ特別値引情報をはじめとした各種情報が速やかに届けられます。専任担当者のサポートによる、単なる参考情報の提供だけでなく、適切な選定方法や機種を提案を迅速に行うことができます。
知識習得の機会
gTOMO合同会社はこれまでも最新の製品や技術を調査・分析してきました。メーカー情報に特化するとはいえ、製品や技術の深い知識は、gTOMOの事業にとって不可欠です。デルテクノロジーズから提供されたトレーニングプログラムを活用して、最新の製品や技術知識を学び身に着けることにより、弊社クライアント様により効果的なご提案をし、顧客満足度の向上を期待できます。
クライアント様のベネフィット
弊社からの提案により、安心と安全な購入判断をできるようになります。弊社からの提案だけでなく、メーカー営業と会話して、最終構成を決め、直接メーカーから購入をしていただきます。なおメーカー営業とはリモートで会話することになります。購入時には特別値引きを期待できます。特別値引きについては、別途弊社にお問合せ下さい。
活動報告
認定メンバー意見交換会&懇親会参加
2023年5月22年に開催された、「認定メンバー意見交換会」および「セミナー参加者向け懇親会」に参加させていただきました。日本でデルITエキスパート プログラムがリリースされてから、2回目の開催とのことです。新たにデル ITエキスパート プログラムに参加表明し認定されたメンバーから招待された15社が参加しました。北は北海道、南は沖縄県まで、全国から集まった15社でした。会場が東京都千代田区大手町なので、弊社が千葉県船橋市からということで、1,2を争う近さからの参加でした。
認定メンバー意見交換会
デル・テクノロジーズ株式会社の本社のエグゼクティブ・ブリーフィング・ルームに15社が集まりました。アジェンダは下記となります。
- 名刺交換会、各社の自己紹介
- デル・テクノロジーズのコーポレートアップデート
- 2グループに分かれて、ラウンドテーブル形式の意見交換会
- オフィスツアー
ラウンドテーブル形式の意見交換会では、中小企業が直面しているデジタル化の課題を各社が発言共有し、デル・テクノロジーズに対する要望として受け止める、といった進行でした。ひとつでも多くの要望が実現されることを期待しています。
オフィスツアーでは、本社のパブリックスペースをはじめ、Customer Solution Center、保守サポート運用や緊急時に活躍するサービスコマンドセンター、多くの製品を体験できるエクスペリエンスラウンジを見学させていただきました。エクスペリエンスラウンジでは、コーポレートアップデートで紹介された世界一のPCや周辺機器のポートフォリオを直に体験でき楽しかったです。あれだけの規模のラインナップをじっくり確認できるのは、なかなかない機会です。そしてなんといっても、個人的には参加のメインディッシュ、Costomer Solution Cente内のマシンルームのサーバー・ストレージコーナーです。17年間EMCジャパンに所属していた時は、幾度もマシンルームのストレージを紹介してきたことが懐かしいです。当時からどれだけ変わってしまったのか、まだまだ変わっていないのか、ず~と気になっていましたが、ようやく実感することができました。結果的には、退職してから6年間の間に、”わずかにロゴに当時の面影がのこっているかな、ブランディングやラインナップがやや変わったかな”、という印象でした。





セミナー参加者向け懇親会
セミナーに参加した15社全員が、懇親会に参加しました。このころには、参加者同士の関係性も深まり、懇親会中ずっとそれぞれの輪の中で情報交換が進みました。懇親会では、プログラムの推進に貢献したメンバーに対してデル・テクノロジーズが表彰する、表彰式も開催されました。ありがたいことに弊社も「宣伝協力賞」を頂きました。デル製品の販売協力実績と共に、このブログページの出来が評価されたとのことです。


追記
弊社とDELLテクノロジーズとの関係について、追記いたします。
弊社代表の長谷川和也のプロフィールを拝見された方や、講座・講演・セミナーを受講し講演者プロフォールを視聴されたことのある方はお気づきになったかもしれません。
弊社代表の長谷川和也の前職はEMCジャパン株式会社です。EMCジャパンでは2000年から2017年まで17年間在籍し、起業するまでの最後のサラリーマン時代に大変お世話になりました。EMCジャパンの親会社であるEMC CorporationはDellと2016年に合併を完了しました。日本法人のデル株式会社とEMCジャパン株式会社は事業統合を進めながら、2020年に合併を完了しデル・テクノロジーズ株式会社として新会社設立となりました。
デル・テクノロジーズ設立時には、既に私は独立起業を済ませていましたが、コロナ禍の影響で事業モデルや商材を大きく変革せざるを得ない時期でもありました。なんとかこれまで事業を継続しgTOMO合同会社を存続させることができたのは、EMCジャパン時代の経験や人脈があったからだと確信しつつ、同社には大いに感謝しております。
これからはデルITエキスパートプログラムを活用しながら、弊社クライアント様の事業の成功を支援し続けていきます。
- PCや周辺機器の選定に不安
- PCの正しいリプレースが分からない
- 折角購入したPCを有効活用したい
こういったお困りごとがあれば、お声がけください。IT業界経験豊富なgTOMOとデルの営業がお困りごとを解決いたします。
中小企業や小規模事業者のIT活用を支援する、同業者の皆様からの問い合わせもお待ちしています。
- 今回ご紹介したデルITエキスパートプログラムへの参加の推薦
- 共同で新しいビジネスモデルを構築
前向きに事業を発展させたい貴社の想いをお聞きいたします。