船橋市経済部商工振興課の主催、2025年7月26日(土)に開催された『ふなばし起業スクールオープンセミナー』に、弊社代表が登壇させて頂きました。
https://www.city.funabashi.lg.jp/jigyou/shoukou/009/p093331.html


開催概要
開催日時
2025年7月26日(土) 午前10時00分〜午後0時15分
形式
Zoom を使った オンライン配信
参加費
無料
定員
50名
プログラム内容
第1部(10:00〜11:00)
- 講演「いまが起業のチャンス!生成AIと起業アイデア探し」
- 起業アイデアの見つけ方を「好き」「できる」「ニーズ」の観点から解説
第2部(11:00〜12:00)
- 先輩起業家による パネルディスカッション
- 起業の苦労や成功体験、実践的アドバイスの共有 船橋市公式サイト
本講座の案内
- 第2部終了後、本講座である「ふなばし起業スクール」の受講案内
セミナー背景と目的
- 船橋市は 創業支援・企業立地 の施策として「ふなばし起業スクール」を位置づけており、起業を目指す市民へ幅広い支援を提供しています。
- 「ふなばし起業スクール」は 「特定創業支援等事業」 と連携していて、認定証や財務優遇措置などの特典が付与される仕組み となっています。
- 今回の「ふなばし起業スクールオープンセミナー」は、「ふなばし起業スクール」を本講座の前段としてのオープンセミナーとなっています。創業アイデアの発掘や具体的な学びを通じて、参加者が本講座へのステップを踏み出すきっかけとして機能するのが、オープンセミナーの主目的です。
- これまでオープンセミナー・本講座ともに、シリーズとしてコロナ前から開催されており、 先輩起業家との交流やネットワーキング機会 を提供することで、実践的な知見とコミュニティ形成も図られています。
登壇の背景
弊社代表は「ふなばし起業スクール」の前身である「ふなばしハッピー創業塾」の2018年卒業生です。事務局よりお声がけいただき、起業当時の体験談を語るパネリストとして、登壇させて頂くことになりました。創業塾当時には50人の同期とともに、起業創業について学び、人脈を形成する機会を得ました。同期だけでなく期の異なる卒業生とも交流する機会があり、積極的に参加しました。そのかいあって多くの卒業生の方々とは、いまだに経営者ネットワーク(商工会議所、BNIなど)でご一緒したり、事業の協力関係を続けています。
創業塾では、素晴らしい講師の方々との出会いがありました。なかでも創業塾の企画運営をされていた中谷綾乃さんとの出会いは、いまでも宝物となっています。当時のご指導や気付きや激励の言葉は、会社設立の大きなきっかけとなりました。コロナ禍で停滞した事業モデルの変革をコンサルしていただき、V字回復のきっかけとなりました。中谷綾乃さんの会社の事業サイトを制作させて頂いたり、共同で女性起業支援コミュニティサイトを立ち上げたり、議員活動のお手伝いをさせて頂いたり、多くの経験と実績を頂きました。
今回登壇をお受けすることを決めたのは、
「ふなばしハッピー創業塾」と「ふなばし起業スクール」から頂いた大きなご恩をお返しする機会がきた!
と思ったからです。そして一人でも多くの方に
起業から始まる幸せな人生があることに気づいてほしい!
地元で仕事を楽しむ仲間が増えて欲しい!
と思ったからです。
登壇を終えて
今回の登壇では、パネラーの進行に従って、下記をお伝えさせて頂きました。
- 自己紹介、事業紹介
- 起業を決めたエピソード
- 創業期のエピソード、苦労話、一番うれしかったこと、山あり谷ありのできごと
- 後輩へのメッセージ
ひとりでも多くの起業に関心がある方が本講座に申し込んでいただき、これまでの人生では得られなかった学びや気づきを得るきっかけになれれば幸いです。